嵐山学園分校の一日

小学部 遠足

 5月19日は遠足でした。目的地は滑川町にある武蔵丘陵森林公園です。雨が心配されていたので前日までに6年生がてるてる坊主を作ってくれました。当日は出発前に朝の会を全員で行い、遠足の目標を確かめてからバスに乗り込みました。到着までの車中は6年生が考えたなぞなぞのバスレクで盛り上がりました。

 

 西口に到着後、わんぱく広場のアスレチックで班活動。班長、副班長を中心に班でまとまって行動しながら途中のミッションに取り組み、遊具でたくさん体を動かしました。途中パラっと雨が降ることはありましたが予定通りに前半が終了。園内バスで後半の活動地へ移動です。移動中、公園の係の方が車窓から見えたユリノキや運動広場の花畑について説明をしてくれました。

 

 目的地に着いて残念なお知らせ。後半の活動の目玉だったぽんぽこマウンテンが雨で利用ができなくなっていました。仕方ないので大型テントでお弁当タイム。自動販売機でジュース購入は毎年恒例のお昼のお楽しみ企画です。自動販売機を前に、目移りして買いたいものが選びきれない子、購入のボタンを押すつもりが硬貨返却ボタンを押してしまう子などちょっとしたハプニングはありましたが、どの子も好きな飲み物の購入はできました。 

 

 班ごとにシートを敷いて準備ができたら「いただきます」。今回のおにぎり弁当は醤油の焼きおにぎりと昆布のおにぎりでした。中具を的中させた子はいたかな? おいしくお弁当を食べている内にとうとう心配していた雨が本降りになってしまいました。食後、小雨になった頃合いで合羽を着こんで班行動。周辺の散策や教えてもらった花畑の見学をしました。花畑では赤いポピーとピンクのなでしこが雨にそぼ濡れて風情がありました。

 後半の活動は急な予定変更で臨機応変な対応ができるか一人一人が試されていたようでしたが、「楽しかった」「疲れた~」「また来たい」と充実した1日となりました。