毎日の給食のメニューを紹介します
3月19日
トルコライス(とんかつ)
ジョア
野菜スープ
長崎県のご当地グルメ「トルコライス」。
ピラフとパスタの合い盛りにフライを乗せたボリューミーなメニューです。
今回はカレーピラフ&ナポリタンにとんかつを添えましたが、から揚げや
エビフライ、メンチカツなど色々なアレンジタイプがあるそうですよ。
今日で6年度の給食が終了しました。
新年度は4/11(金)より開始の予定です。
3月18日
白飯 ふりかけ
牛乳
甘辛卵焼き
春雨のエスニック炒め
おろし味噌汁
味噌汁の具にする大根は、いちょう切りやせん切りにすることが
多いですが、今日は大根おろしにしたものを使いました。
なめこのトロトロと相性の良い、美味しい汁物です。
配布した献立に記載を漏らしてしまいましたが、今日はふりかけが
付いています(アレルギー等、配慮の必要はありません)。
3月17日
白飯
牛乳
白身魚のおろし煮
ごま和え
おこげのスープ
とろみの付いた具沢山の汁に四角いおこげを入れて
食べる「おこげのスープ」。
すぐに食べるとカリカリ、しっかりスープに浸すと
モチモチの食感が楽しめる汁物です。
ごま和えには地元の食材「のらぼう菜」を使いました。
3月11日
お赤飯
牛乳
赤魚の西京焼き
筑前煮
すまし汁
エッグタルト
高等部3年生、今日が給食最終日です。
毎日楽しく給食の時間を過ごせたでしょうか?
卒業してもバランスのよい食事を心がけ、元気に過ごせますように。
卒業おめでとうございます。
3月10日
カレーライス
牛乳
シーフードサラダ
ヤクルトデザート
調理員さんが人参を♡と☆に型抜きし、カレーに入れてくれました。
その名は「ラッキーキャロット」。
1つの食缶に2~3個しか入っていないので、自分のお皿に入っていたら
まさに「ラッキー」♪
いいことあるかもしれませんね。
今日のサラダのドレッシングはりんごジュースが入った手作りでした。
3月7日
白飯
牛乳
ヤンニョムチキン
カリフラワーサラダ
味噌汁
3月6日
山型食パン(アップルハニー)
牛乳
めばるのハーブ焼き
ミートソース和え
カレースープ
6年度ラストのパン給食でした。
3月5日
白飯
牛乳
牛肉とさつまいもの炒め煮
棒餃子
鱈の三平汁
3月4日
白飯
牛乳
かじきのねぎ味噌焼き
ブロッコリーと帆立の炒め物
きのこ汁
果物(せとか)
3月3日
そぼろずし(手巻き海苔)
牛乳
塩バター肉じゃが
わかめスープ
ひながし
ツナと炒り卵を混ぜ込んだそぼろずし。
海苔でくるっと巻いて、手巻きずしのように
たべてもらいました。