2022年6月の記事一覧
待つこと
あさ、子どもたちが登校をしてきた後
教室を回るのですが、
あるクラスでは先生方が手を後ろに回し
子どもたちの様子を注意深く見ていました。
ちょっと離れてみていると
先生方はそれぞれの子どもたちの行動に合わせて
さりげなく支援をしています。
その様子を見て先生方はすごいな!と感心しました。
私が担任を持っていたときは、
「〇〇君早く着替えなよ!」「ほら、次はカバン片付けるんでしょ!」
と次から次に言葉をかけていました。
今考えると指示をしているつもりでしたが
子どもたちは混乱をしているほうが多かったのかもしれない
と反省しています。
先生とは「教室では何かをしなければいけない存在」
と強く考えていた私は、言葉かけなどの支援を子どもたちの行動の先を考えてしてしまっていたな
と今となっては深く反省をしています。
本当は先生方のさりげない支援で、子どもたちが自分でできたかのように思わせるのが
最大の支援だと思います。
言葉数少なく、子どもが持っている力を発揮しやすいような環境設定をしているクラスの先生方は
凄いな!と改めて待つことの素晴らしさを感じました。
0