2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年4月 (11) 2025年3月 (10) 2025年2月 (15) 2025年1月 (15) 2024年12月 (14) 2024年11月 (17) 2024年10月 (21) 2024年9月 (16) 2024年8月 (0) 2024年7月 (13) 2024年6月 (19) 2024年5月 (32) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (15) 2023年12月 (14) 2023年11月 (18) 2023年10月 (19) 2023年9月 (18) 2023年8月 (0) 2023年7月 (11) 2023年6月 (22) 2023年5月 (20) 2023年4月 (8) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (15) 2022年12月 (15) 2022年11月 (18) 2022年10月 (20) 2022年9月 (19) 2022年8月 (0) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (12) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 11月7日(月) 投稿日時 : 2022/11/07 小中教頭 カテゴリ: 献立は、ごはん、サバの味噌煮、いそべ和え、かきたま汁、みかん、牛乳でした。先日、栄養士実習報告会が行われ、本校に来ていた2名の学生も発表していました。その際、大学副学長挨拶で、日本人の栄養摂取に関して「もっと摂ってほしい成分」として、魚に多いDHAや葉物野菜に多い葉酸のことを話されていました。今日の献立でとちらもしっかり摂りましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 91011121314151617 »
11月7日(月) 投稿日時 : 2022/11/07 小中教頭 カテゴリ: 献立は、ごはん、サバの味噌煮、いそべ和え、かきたま汁、みかん、牛乳でした。先日、栄養士実習報告会が行われ、本校に来ていた2名の学生も発表していました。その際、大学副学長挨拶で、日本人の栄養摂取に関して「もっと摂ってほしい成分」として、魚に多いDHAや葉物野菜に多い葉酸のことを話されていました。今日の献立でとちらもしっかり摂りましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}