2022年5月の記事一覧
スイカ
本日の給食で小玉スイカが出ました!
ある児童が「すいか大好き!」と赤い部分がなくなるまで食べていました。
その光景を見て
自分も子どもの頃はスイカを皮までかぶりついて食べていたな!と思い出しました。
大人になるとかぶりついて食べたい欲求を押し殺して、
口の周りに汁が付かない程度にお上品に食べるようになりました。
でも、時々志村ケンさんのように、夏になると食べたくなるものです。
夏はもうすぐですかね!
その前に 梅雨です。 明日の小学部遠足が心配です。
陸上大会
5月24日(火)晴天に恵まれ、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で
第28回埼玉県特別支援学校 陸上競技大会が行われました。
本校の高等部の生徒10名も参加しました。
5月のさわやかな風が流れる中、生徒たちも自分自身に挑戦し、全力を尽くしました。
大変にご苦労様でした。
コンビ結成?
校長先生はダジャレが好きなんですね!
と、今日は高等部の生徒さんが遊びに来てくれました。
「そういう君はダレジャ!」と返すとうまくずっこけてくれました。
最近は滑舌も悪くなり、なかなか受けがよくなかったので、
一日遅れの 絆の日 となりました。
まだ、小さい絆ですが、そのうちコンビでも結成できるような
太い絆に向けて、まずはコンビ名から考えていきたと思います。
何があっても、くるりんぱ と笑いながら
楽しくやっていこう!ね やぁー!
スタバ 訪問
本日高等部2年生が社会の時間に
スターバックスの店舗を約20分歩いて訪問しました。
店舗では
時間を見つけて店長さんが生徒の質問に答えてくれました。
・仕事は大変ですか?
・スタバは何店舗ありますか? など
店長の答えにしっかりとメモを取る生徒たちです。
もちろんスタバの商品も注文しました!
あらかじめ決めておいた商品を注文して
マイカップにそれぞれの注文の品を注いでもらいました。
マイカップの持参が「エコ」の課題につながっています。
今は、アイスの場合もプラスチックから紙のコップになったそうです。
ストローは最近よく見かけるようになった紙のストローでした。
生徒たちは美味しい美味しいと「ズーズー」と音を立てて、
最後までしっかりと飲み干しました。
なかには「冷たーい」とフラペチーノを飲んだ生徒が叫ぶ場面もありました。
天候にも恵まれ、歩くにはちょうど良い天気でした。
私も行きは早歩きチームで、帰りはゆっくりチームで参加。
特に帰りは手をつなぎながら仲良く?帰ってきました。
時々手を離そうと、「パッ」と音を出し、手を少し強く引っ張りましたが、
そのタイミングで、「ぎゅっ」と手を握られてしまい、上手く抜け出せません。
何回か繰り返すと、生徒とも目が合って、二人でニヤッと笑いました。
その間言葉は交わしませんでしたが、手だけのやり取りでも思いは通じるものですね。
また連れていってくださいね!
ちなみに私も「スターバックスラテのSサイズ。ホットで」と注文しました。
1年生慣れてきました!
「毎日学校に通ってくることがすでに勉強です」
と入学式に挨拶をしましたが、
1年生の子どもたちは入学から約1か月
日に日に成長をし、自分の力を発揮しだしているようです。
先生方と話すと
周りの環境にも慣れてきて、1日の動きが理解でき、
担任の先生にも慣れて、自分の力が発揮できるようになってきた。
と話していました。
4月には、なかなかバスから降りることができない
玄関での靴の履き替えに時間がかかる など
様々なことがあり、この先どうなることやらと思っていましたが、
本日などは
バスから普通に降りて、
凛と前を向いて微笑みながら玄関へ、
そして、靴を履き替え教室へ! と
4月の混乱はどこに行ったのか!
と思うようなスムーズな動きです。
ご家庭の協力と先生方の粘り強い指導が根底にはありますが、
子どもたちも見通しが持ててきて、
安心して学校生活を送ることができるようになってきたのだと思います。
子どもたちにとっても
東松山特別支援学校が「うちの学校」になってきたかな?
さくらんぼ(その2)
本日出勤すると、小学部の先生が
「校長、さくらんぼいりますか!学校で採れたんですよ!」
「へっへ!(少し勝ち誇ったように)、先生実はもう頂きました。」
「えっ!早いですね」
金曜日に「さくらんぼ」の記事を載せておいてよかったと思いました。
その後、高等部の生徒と一緒に授業の前にさくらんぼ狩りを行いました。
本日の午前中には小学部の子どもたちもさくらんぼ狩り?を楽しんでいました。
味はどうだったかな?
さくらんぼ
4月8日に始業式を行ってから、はや1か月が過ぎようとしています。
当時は校舎の周りの桜は散り始めていました。
あれから1か月。桜の花は散ってしまいましたが、
きれいなサクランボが木にはなっていました。
連休前の月曜日にはまだ、茶色のような色でしたが、
本日は見事な赤色に変身をしていました。
その後は・・・。
ちょと酸っぱいかな?
桜の木はたくさんありますが、なぜがこの木だけが大きく実がなっています。
他にもサクランボがなっている木がありますが
まだ少し小さいですかね?
その違いは・・・。来年の桜の花に注目をしておこうと思います。