校長室より

2022年4月の記事一覧

トマトの種

本日小学部の5年生が

ミニトマトの種をまいていました。

早くトマトが取れるといいですね!

さて、ここでクイズです。

桜・梅・桃

このうち自ら花を開こうとするものはどれでしょう?

ヒントは

さくら・うめ・もも

そう正解は

さくら→咲くら→桜 正解は桜です。

桜は自分の中に「咲く」力がみなぎっていたから、

みごとな美しい花が咲くのですね!

本校の子どもたちも自分の持っている力を

充分花咲かせることができるよう!

人と比べないで、自分自身の花を咲かせていってください。

0

すてきな一輪挿し

校長室の一角に生徒が作成した作品が飾ってあります。

そのうちの一つを訪問した生徒が

「校長先生これいいね!

せっかくだから、花をいれたらどう?」

とアドバイスをくれました。

ということで、一輪挿しを飾ってみました。

今後はいろいろな花が校長室を和ませてくれるように

しっかりと花心?を身につけていきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

毎月19日は食育の日

毎月19日は「食育の日」だそうです。

なぜなのか?

食育の「育(いく)」という字が「19」という数字を連想させるからだそうです。

また、「食(しょく)」という言葉も「しょ→初→1、く→9」ということで、

「19」を連想させることから、19日が「食育の日」になったそうです。

さて、本校の本日の給食は

ツナピラフにシチューにジャコとキャベツのサラダでした。

とっても美味しくいただきました。

 

 

 

0

来校者 第一号

4月8日(金)に令和4年度がスタートし、1週間が過ぎました。

その間、初夏のような暑い日や本日のように2月に戻ったかのような寒い日があり、

児童生徒の体調管理も大変だと思います。

皆さん体調には気を付けてください。

そうしないと、絶こうちょうでは過ごせません。

校長先生はよく寝て、よく食べて 校長先生 絶好調です。

さて、今朝 高等部の生徒が校長室に来校してくれました。

廊下で

「校長室ってこうなっているんだ」

「こっちにおいでよ!大きなバックに何入っているの?」

「えっと、体操着に…」

「こういう時は、夢と希望です!と答えるんだよ」

「そうですか?」

その後しばらく、生徒の好きなアニメことを教えてもらったりして

今の若者の流行りを伝授していただきました。

帰りにもう一度

「バックには何が入っているの?」と聞くと

「夢と希望です」

と答えが返ってきました。

たくさんの夢と希望は半分を教職員が背負い応援し、

子どもたちの自己実現につなげていきたいと思います。

 

 

 

0