校長室より

2017年7月の記事一覧

第1学期終了!


7月20日(木)、第1学期が無事終了いたしました。保護者の皆様はじめ、関係者及び関係機関の皆様の御理解御協力に、心より感謝申し上げます。
 さて、4月に赴任して以来、あいさつに重点をおいて、毎朝玄関前で児童生徒の迎えと教室訪問を行ってきました。4月当初は、あいさつがかえってくることが少なく感じましたが、連休明けの頃から、あいさつがかえってくることが増えました。今では自分からあいさつする児童生徒も増え、うれしく思っています。あいさつはコミュニケーションの第一歩であり、円滑な人間関係づくりにとても重要です。自分なりのあいさつを身につけ、あいさつのできる児童生徒になってほしいと思っています。2学期以降も継続したいと思います。
 また、終業式の日に児童生徒一人一人に通知表を配布いたしました。全員の通知表に目を通しました。できるようになったことがたくさん書いてありました。授業で取り組む中で、できるようになったことは素晴らしいことですが、本当にできるようになったとは、家庭や社会生活でもできるようになった時であると思います。学校でできるようになったことを、夏休み中に家庭などで確認してみてはいかがでしょうか?
 最後に、夏休み中、病気やケガに気をつけましよう。9月また元気に児童生徒に会えることを楽しみにしています。
0

小学部七夕集会


 7日(金)、小学部が七夕集会を行いました。みんなの前でクラスごとに願い事を発表し、笹に短冊をつけました。たくさん短冊や飾りがついたにぎやかな七夕飾りが完成し、生徒玄関前に飾ってあります。近いうちに学校へ来る機会がありましたら、ぜひご覧ください。
 飾り付けの後は、みんなで「たなばたさま」を歌ったり、紅白2組に分かれて「おりひめ・ひこぼし着せ替えゲーム」をしました。とても盛り上がり楽しい七夕集会でした。

0

高等部第1回産業現場等における実習終了


 6月5日から始まった高等部の第1回産業現場等における実習が、先週(7月7日)で無事終了しました。一週間から二週間の期間、それぞれの生徒が近隣の企業や事業所で実際に働く貴重な経験をしました。今回の実習での成果や課題を踏まえ、今後の実習や進路指導に活かしてほしいと思います。私がいくつかの実習先を訪問して職員と会話する中で、改めてあいさつ、返事、報告等のコミュニケーションや一日仕事を継続できる体力の大切さを実感しました。最後に、実習に御協力いただいた企業や事業所の皆様並びに保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
0