2024年11月の記事一覧
11月29日
キャロットパン
牛乳
鶏肉のバーベキューソース
ひじきのスパサラダ
白菜スープ
今日のパンは埼玉県産の人参を使ったキャロットパンです。
すりおろし人参が練りこまれていて、中がほんのり黄色で
しっとりした味わいになっています。
本日の埼玉県産 かぶ(滑川町)
11月28日
白飯
牛乳
千草焼き
大根と厚揚げの煮物
味噌汁
今日の埼玉県産 大根(滑川町)・ほうれん草
11月27日
しゃくし菜チャーハン
牛乳
煮ぼうとう汁
大豆とさつまいものかりんとう揚げ
チャーハンには秩父特産の葉野菜「しゃくし菜」の漬物を
使いました。
少し酸味のきいた味は、隠し味にもなっています。
また今日は汁物も県北地区のご当地料理「煮ぼうとう」を
アレンジした汁物。
埼玉の味が楽しめる給食でした。
今日の埼玉県産 長ねぎ・大根(滑川町)・里芋(滑川町)・しゃくし菜漬
11月26日
白飯
牛乳
鯵のカレー竜田揚げ
チャプチェ
味噌汁
味噌汁には「おにっこハウス」の手作り味噌を使用しました。
11月25日
白飯
牛乳
豚肉中華ソテー
洋風きんぴら
味噌汁
豚もも肉をオイスターソースベースの
タレに漬け込んで焼き上げました。
11月22日
白飯
牛乳
鰹のオーロラソース
白酢和え
味噌汁
今日のオーロラソースは
中濃ソースにケチャップ、砂糖を合わせて作りました。
しっかりした味付けで、ご飯によく合います。
今日の埼玉県産 きゅうり・小松菜(滑川町)・大根(滑川町)
11月21日
白飯
牛乳
鶏肉のごまだれ
塩昆布サラダ
いわしの坦々スープ
今日の埼玉県産 かぶ(滑川町) ・キャベツ(滑川町)
11月20日
肉汁うどん
牛乳
ゼリーフライ
白菜の柚子風味和え
ゼリーフライは行田市のB級グルメです。
つぶしたじゃがいもとおからを捏ねて、小判型に丸めて揚げ
ウスターソースにくぐらせて作ります。
今日の埼玉県産 ねぎ・柚子・きゅうり・うどん(埼玉県産の小麦粉で作られています)
11月19日
かてめし
牛乳
高麗鍋汁
さつまいものレモン煮
埼玉の郷土料理「かてめし」。
昔、お米が収穫が少なかった時に、具材を加えてかさ増ししたごはんを
作ったところから生まれた料理と言われています。
家庭によって色々な味付けがありますが、今回は酢飯タイプにしました。
そして今日は汁物も埼玉のご当地メニュー。
日高市のB級グルメ「高麗鍋」をアレンジした汁物です。
白菜キムチを使い、ちょっぴりピリ辛にしているので、身体の内側から
ポカポカになりますよ。
今日の埼玉県産 椎茸・さつまいも(滑川町)
11月18日
小江戸カレー
牛乳
海藻サラダ
プリン
小江戸川越、といえばの
「ほうれん草」
「さつまいも」を
具に使った小江戸カレー。
さつまいもの甘みとカレーの風味が
意外によく合う味わいです。
今日の埼玉県産 ほうれん草・さつまいも(滑川町)
11月13日
豆腐のほろほろ丼
牛乳
さつま汁
みかん
今日の埼玉県産 大根・さつまいも(滑川町) こんにゃく(小鹿野町)
11月12日
白飯
牛乳
ちくわのホルモン揚げ
水菜のごま酢和え
にら玉汁
ちくわのホルモン揚げは群馬県富岡市の
B級グルメです。
11月11日
白飯
牛乳
鯖の幽庵焼き
ごまドレサラダ
味噌汁
鯖は毛呂山産のゆず果汁を使ったしょうゆダレに
漬け込んで焼き上げました。
11月7日
白飯
牛乳
モウカのえごま味噌焼き
和風ポテトサラダ
豚肉のみぞれ汁
今日はモウカという名前の「サメ」を使った給食です。
別名「ネズミザメ」ともよばれるモウカザメは少し癖がありますが
お肉のような歯ごたえです。
今日は秩父地区の特産「荏胡麻」を使った味噌で味付けして焼き上げ
ました。
今日の埼玉県産 大根・荏胡麻
11月6日
大根おろしとツナのスパゲティ
牛乳
フレンチポテトサラダ
レンズ豆のスープ
今日のサラダには素揚げした細切りじゃがいもを
ゆで野菜にトッピングしました。
おろし玉ねぎの手作りドレッシングでさっぱりと
いただけます。
本日の埼玉県産 きゅうり 大根
11月5日
やきとりご飯
牛乳
コーンフライ
ごま和え
味噌汁
東松山の名物「やきとり」をイメージした混ぜごはんです。
大きめにカットした豚肉と長ねぎをピリ辛味噌で味付けして
ごはんに混ぜ込みました。
11月1日
白飯
牛乳
いかのねぎ塩焼き
きつね煮
味噌汁
11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
埼玉の食に親しみ、地元や故郷への理解を深めましょう。
今月は特に地元の食材を取り入れ、使用していく予定です。
(お米と毎日の牛乳は埼玉県産です)
今日は滑川町でおいしく育ったさつまいも「紅はるか」を
味噌汁の具に使いました。