2022年7月の記事一覧
給食だより夏休み号
7月19日(火)
献立は、麦ごはん、夏野菜のトッピングカレー、ヨーグルト、大玉すいか、牛乳でした。今日、給食室では朝から電卓が大活躍でした。カレーのトッピングにするカボチャ、なす、パプリカは何等分すればよいか、大玉すいかのカットは? と計算しなければならない材料が多かったからです。1学期の給食は今日で終わりです。児童生徒の皆さん、夏休みも元気で過ごしてください。
7月15日(金)
献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、ミートオムレツ、野菜スープ、小玉すいか、牛乳でした。毎年この時期になるとブルーベリージャムを作ります。地元や県内でたくさん栽培、出荷されているので、味わってもらいたい果物の一つです。今日はパンにたっぷりとぬって食べてもらいました。
7月14日(木)
献立は、バターコーンしょうゆごはん、つみれ汁、ナッツごぼう、枝豆、牛乳でした。今週は栄養士実習の学生が給食室で調理や献立作りの勉強をしています。今日のバターコーンしょうゆごはんと枝豆は、実習生の献立プランから相談して決めました。枝豆は、大豆と野菜の栄養をバランス良く含むため、食欲の低下する夏に特におススメの食品です。
7月13日(水)
献立は、いなか汁うどん、夏野菜のかき揚げ、メロン、牛乳でした。夏野菜のかき揚げには、とうもろこし、さやいんげん、パプリカ、玉ねぎ、大豆、さくらえびが入っています。とうもろこしには、ピュアホワイトという白い粒の品種を使いました。色は目立ちませんが、糖度が高くとても甘いです。
7月12日(火)
献立は、ごはん、アジの塩こうじ焼き、カシューナッツあえ、みそ汁(わかめ、じゃがいも、玉ねぎ)、牛乳でした。アジの塩こうじ焼きは、塩こうじで下味をつけオーブンで焼きました。塩こうじは、こうじと塩と水を混ぜて6時間ほど保温すると(寒いときはもう少し長時間)できます。魚や肉をやわらかくしたり、うま味がアップしたりします。
7月11日(月)
献立は、ごはん、とり肉のはちみつ焼き、夏野菜の揚げびたし、みそ汁、牛乳でした。今日も夏野菜をたくさん使いました。みそ汁の冬がん、油で揚げてからおひたしにしたなすやピーマン、パプリカが夏野菜です。油との相性が良かったり、ビタミンCやカロテンが多かったりとそれぞれの野菜に特長があります。
7月8日(金)
献立は、ツイストパン、肉だんごのトマトソース煮、いりじゃことキャベツのサラダ、牛乳でした。昨日は七夕でしたが、暦の上では「小暑」とありました。暑さがだんだん強まっていく時季だそうです。大暑の23日に向け暑さが日増しに厳しくなります。水分補給など、熱中症対策をして元気に過ごしましょう。
7月7日(木)
今日は「七夕献立」として、夏の鮭ちらし、冬がんのうすくず汁、キウイフルーツ、水ようかん、牛乳をいただきました。給食で鮭ごはんを作る時は、鮭を三枚おろしにして届けてもらいます。納品された鮭は、80㎝くらいありました。オーブンで焼いてから、骨を取りながら身をほぐし、枝豆や塩もみのきゅうりなどと酢めしを合わせます。
7月6日(水)
献立は、ジャージャーめん、チンゲン菜と春雨のスープ、とうもろこし、牛乳でした。とうもろこしは地元産120本が届きました。皮をむいて中を確認すると、無農薬のため侵入者もいたり(!?)にぎやかな皮むき作業となりました。甘みもあり、おいしいとうもろこしだったのではないでしょうか。
7月5日(火)
献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、青菜ともやしのナムル、キウイフルーツ、牛乳でした。麻婆豆腐の主役のお豆腐は市内の豆腐屋さんから届きます。今日は400gの豆腐84丁を使いました。豆腐屋さんでは木綿豆腐、絹ごし豆腐の他、油揚げやがんもどき、ゆば等も作っていますが、1日にどれくらいの大豆を使っているでしょうか? 続きはあらためてお知らせします。
7月4日(月)
献立は、ごはん、サバのごまみそ焼き、ピーマンとじゃこの当座煮、みそ汁、小玉すいか、牛乳でした。今日のみそ汁の具は、玉ねぎ、じゃがいも、わかめ、えのきたけです。新じゃがと新玉ねぎの甘さと、だしのうま味でホッとする味わいです。みなさんはどんな具を使ったみそ汁が好きですか。だしもいろいろあるので、組合せを試してみたいですね。
7月1日(金)
献立は、さきたまボール、ポテトとレバーの揚げ煮、豆まめサラダ、トマトとレタスのスープ、牛乳でした。様々な野菜がカラフルな献立です。サラダのさやいんげん、とうもろこし、スープのトマトは直売所から届きました。新鮮な夏野菜から暑さに負けないパワーをいただきましょう。週末も暑さに気を付けて過ごしましょう。