2023年1月の記事一覧
1月30日(月)
献立は、ごはん、ブリの揚げ照り焼き、おろし和え、かきたま汁、牛乳でした。先週24日から30日まで全国学校給食週間でした。この期間に小学部、中学部の皆さんに給食感謝の会を開いていただきました。食堂や教室で楽しく交流したり、心のこもったすばらしい作品をいただきました。高等部の皆さんには、一年間牛乳パックのリサイクルに協力していただいたり、おいしい大根を給食用に提供していただきました。皆さん本当にありがとうございました。
1月27日(金)
献立は、ガーリックトースト、魚介のトマトソース煮、レンコンのナッツがらめ、牛乳でした。ガーリックトースト、トマトソース煮は小学部からのリクエストメニューです。「平成~令和の食に関する出来事」平成17(2005)年、食育基本法が制定され、様々な分野で食事がスタートしました。平成23(2011)年、東日本大震災が起こり、広い範囲での津波被害や原発事故も重なりました。大きな被害を受けた給食施設もありました。
1月26日(木)
献立は、そぼろどんぶり、ブロッコリーのおかか和え、みそ汁(わかめ、豆腐、大根)、牛乳でした。画像では分かりにくいのですが、そぼろはにんじん、卵、枝豆がとてもカラフルでした。「平成~令和 食に関する出来事」平成8年(1996)年、腸管出血性大腸菌による食中毒が各地で発生。これをきっかけに学校給食の衛生管理が大きく見直されました。平成12(2000)年、地場産米の利用拡大。旧食糧管理法が廃止され、米飯給食への助成金はなくなり、地場産を使う動きが進みました。
1月25日(水)
献立は、根菜汁うどん、ししゃものから揚げ、みかん、牛乳でした。給食週間にちなんで、平成から令和にあった「食に関する出来事」を振り返ります。平成5(1993)年は記録的な冷夏で、お米が大凶作となり海外から緊急輸入しました。平成7(1995)年1月は阪神淡路大震災、学校給食施設を活用して炊き出しが行われました。1月17日はそう「おむすびの日」でしたね。
1月24日(火)
献立は、ごはん、サワラの西京焼き、レンコンきんぴら、いものこ汁、みかん、牛乳でした。いものこ汁は里芋、きのこ、野菜がいろいろと入っています。レンコンきんぴらはこんにゃくとさつま揚げを一緒に炒め、仕上げに一味唐辛子を振ってあります。あとから少し体が暖かくなるのではないでしょうか。さて、今日から「全国学校給食週間」です。毎日の給食の時間に楽しく食べながら、食品や栄養、健康や食文化について知ってもらいたいと思います。
1月23日(月)
献立は、ごはん、とんかつ、せんキャベツ、みそ汁(大根、豆腐、わかめ)、みかん、牛乳でした。とんかつは小学部からのリクエストです。とんかつに使用する豚肉は良質のたんぱく質の他に、ビタミンB1を多く含むのが特長です。不足するとだるさや疲れやすさを感じます。またビタミンB1は砂糖や穀物の糖質をエネルギーに変えるのに欠かせない栄養成分です。
1月20日(金)
献立は、さきたまボール、ポークビーンズ、ツナサラダ、牛乳でした。高等部3年生は給食室の手作りパンとなっています。今日は大寒、これから節分の2月3日まで暦通り寒くなりそうです。昨日の「ねぎぬた」の感想、「小1は完食です!」「中3はねぎぬたが大好評でした。」皆さんの声が調理員さんの励みになります。
1月19日(木)
献立は、ごはん、とりのから揚げ、ねぎぬた、すまし汁、牛乳でした。とりのから揚げは小学部からのリクエストです。ねぎぬたは埼玉県の郷土料理です。寒くなると甘さが増しておいしくなる「ねぎ」が主役の料理です。ところで、昨日のフルーきんとんは好評で「おいしかった。」「こんなきんとんもいいですね。」と感想をいただきました。
1月18日(水)
献立は、カレーうどん、フルーツきんとん、牛乳でした。昨日熊谷地方気象台よりウメの開花が発表されました。平年より26日、昨年より22日早いそうです。今日のカレーうどんは小学部からのリクエストです。フルーツきんとんは、キウイとパイン、黒豆を使いさつまいもでまとめました。さっぱりとした味のきんとんです。
1月17日(火)
献立は、おむすび(塩むすび、のり、しゃくし菜ごはん)、焼き魚(ほっけ)、けんちん汁、みかん、牛乳でした。今日は28年前に阪神淡路大震災があった日です。寒い冬の早朝に被災された方々の苦しみや悲しみは計り知れません。今日1月17日は大震災の後ボランティアの炊き出しによってたくさんのおむすびが届けられたことから、おむすびの日になりました。
1月16日(月)
献立は、ごはん、千草焼き、切り干し大根の炒め煮、みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草)、牛乳でした。主菜の千草焼きは、鶏ひき肉としいたけや野菜が入った玉子焼きです。玉子は安定価格で「物価の優等生」と言われていましたが、ここにきて価格が上昇ぎみで心配です。また「栄養価も優等生」でたんぱく質をはじめ、私達に必要な栄養素が豊富に含まれています。
1月13日(金)
献立は、ココア揚げパン、さつまいもとサケのシチュー、みかん、牛乳でした。ココア揚げパンは小学部1年、2年、5年生からのリクエストです。さつまいもとサケのシチューは9月末に「秋味シチュー」として登場しました。さつまいもがおいしくなるのは収穫して1か月以上熟成してからで、保存しておくことで甘味が増してくるそうです。加熱調理も短時間仕上げより60℃-70℃くらいでゆっくり加熱する方が甘味が増します。お芋をおいしくいただくキーワードは「ゆっくり」ですね。
1月12日(木)
献立は、ごはん、とりの照り焼き、煮びたし、とん汁、のりの佃煮、牛乳でした。昨日から給食が始まり、調味料、青果物、お肉、魚などが納品されました。納入業者の方と新年の挨拶をし、市場の状況や値上げについて情報を伺いました。新鮮な野菜や精米したてのお米が届くと安心します。良い材料を受け取り調理できることにあらためて感謝の気持ちがわいてきます。
1月11日(水)
今日から給食が始まりました。冬休み中は元気に過ごされたでしょうか。6日から寒に入り、暦どおり気温の低い日が続いています。空気も乾燥していますので、栄養をしっかり摂り、感染症にかからないようにしましょう。3学期もよろしくお願いします。
献立は、スパゲッティミートソース、ヨーグルトかんてん、牛乳でした。1月は小学部のリクエストメニューが登場します。今日のスパゲッティミートソースは、2年生、4年生のリクエストです。デザートのヨーグルトかんてんは材料の角寒天を食堂入口に展示しました。