2023年4月の記事一覧
4月25日(火)
献立は、ごはん、たけのこ入りハンバーグ、トマトサラダ、みそ汁(じゃがいも、キャベツ、えのきだけ、さやえんどう)、牛乳でした。ハンバーグはひき肉の他に粗みじん切りのたけのこが入っています。サラダのトマトは埼玉県産の大きいものが届きました。皮を湯むきして小口切りのキュウリ、パセリのみじん切りと玉ねぎドレッシングで和えました。バジル風味でさっぱりいただけると思います。
4月24日(月)
献立は、ごはん、イワシのかば焼き、いそべ和え、みそ汁(じゃがいも、さやえんどう、玉ねぎ、厚揚げ)、牛乳でした。4月24日は「植物学の日」です。いろいろな草花や樹木…たくさんの植物がありますね。東松山はぼ「ぼたん」も見ごろです。新学期の緊張で疲れた体や心を新緑や草花を見ることでほぐせるといいですね。
4月21日(金)
献立は、さきたまボール、いちごジャム、ポテトとツナのオムレツ、豆まめサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。いちごジャムは滑川町産のいちごで作りました。甘さ控えめですが、きれいな色といちごの香りを楽しんでください。昨日4月20日は「ジャムの日」です。ネット検索すると日本や外国のジャムの歴史やいちご以外の果物のジャムに出会えますよ。
4月20日(木)
献立は、ごはん、麻婆豆腐、たけのこの土佐煮、清見オレンジ、牛乳でした。今年は地元産たけのこが出回るのが早く、献立にも早めに入れました。今日の土佐煮はたっぷりのかつおだしで、フキと一緒に煮ています。フキは香りとほろ苦さが持ち味の日本特産の山菜です。苦いのが苦手な人もチャレンジして、おいしさを知ってもらいたいです。
4月19日(水)
献立は、若竹汁うどん、さつまいもと大豆のかき揚げ、清見オレンジ、牛乳でした。若竹汁のたけのこは地元産です。春休み中に直売所へ青果物の出荷の様子を伺ってきました。その際も店頭にはたくさんのたけのこが並んでいました。地元産の新たけのこをよく味わってください。明日は煮物で登場します。