2023年3月の記事一覧
3月23日(木)
献立は、麦ごはん、のらぼう菜のポークカレー、キャベツとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。比企特産の「のらぼう菜」は菜の花の仲間です。たくさんのビタミンやミネラルを含む頼りになる野菜です。2月、3月は給食でたくさん食べてもらいました。さて本日は3学期の給食最終日です。春休みも規則正しい生活で元気に過ごしましょう。1年間お世話になりました。
3月22日(水)
献立は、野菜のあんかけ焼きそば、さつまいものレーズン煮、清見オレンジ、牛乳でした。今日の焼きそばの野菜あんかけには、白菜や玉ねぎ、きくらげなど80~100g入っています。焼きそばはよく混ぜるとおいしく食べられます。
3月20日(月)
献立は、ごはん、小魚(イワシ)のかりん揚げ、かぶの塩こうじ漬け、とりだんご汁、牛乳でした。かりん揚げの小魚はイワシを使っています。直前まで小アジか、小イワシか、ワカサギかと魚を納入してくれる業者と連絡を取り合い、今日はイワシになりました。小魚は骨がやわらかく、丸ごと食べられるのでカルシウムが多く摂れます。
3月17日(金)
献立は、セルフサンド、アサリのチャウダー、清見オレンジ、牛乳でした。セルフサンドは、コッペパンにツナサラダをはさむ形です。ツナサラダのツナは英語でマグロやカツオのことで、日本人の大好きな魚で、ツナ缶を常備しているご家庭も多いことでしょう。マグロは世界で8種類が知られており、日本で流通しているのはクロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロなど6種類が流通しています。
3月15日(水)
献立は、のらぼう菜のスパゲッティ、ジャーマンポテト、牛乳でした。小中学部卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。毎年給食感謝週間に「給食感謝の会」を開いてもらい、手づくりの心のこもった作品をいただいています。食堂の掲示物は給食づくりの励みになっています。給食が皆さんの励み、楽しみになれれば嬉しいです。今日の献立は、ビタミンB群やビタミンCがたっぷりです。
3月14日(火)
献立は、ごはん、サバのカレー揚げ、ヒミツの白和え、みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ、いんげん)、牛乳でした。今日の白和えには初めて使う食材が入っています。緑色でプチプチとしていて、よくかんでいると塩味がしてくる野菜です。献立表には「のらぼう菜の白和え」とありますが、実は高等部で育てている「アイスプラント」を使わせていただきました。どんな野菜か、ぜひ調べてみてください。
3月13日(月)
献立は、ビビンバ、みそ汁(わかめ、キャベツ、じゃがいも)、清見オレンジ、牛乳でした。ビビンバはごはんとナムル、お肉、卵などの具をよく混ぜながら食べます。おなじみの料理で大好きという人も多いと思います。今週もよろしくお願いします。
3月9日(木)
献立は、ごはん、レンコン入りつくね焼き、カシューナッツあえ、みそ汁(わかめ、玉ねぎ、じゃがいも)、牛乳でした。高等部3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。3月1日の「みそ玉作り」の実習は3年生の皆さんとの貴重な思い出になりました。食材量を計量、計算しグループで確認し合う様子はとても頼もしく見えました。「家でも作ってみたい。」という感想もうれしかったです。皆さんの食生活に役立つ経験となることを願っています。
3月8日(水)
献立は、とん汁うどん、ちくわの磯辺揚げ、菜の花ときのこのおひたし、牛乳でした。とん汁の里芋とねぎ、おひたしの菜の花は直売所から地元産が届きました。おひたしの菜の花は特に新鮮で、酒炒りしたきのこと合わせて出汁醤油に浸しました。菜の花にはビタミンB群の葉酸が多く含まれています。成人病予防③<運動>・ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチなどをできれば毎日続けることをお勧めします。
3月7日(火)
今日は、鯛めし、いり鶏、すまし汁、清見オレンジ、牛乳の「卒業おめでとうこんだて」でした。鯛めしといり鶏には祝い事にふさわしい食材を使用しています。鯛は「めでたい」という言葉のとおりで、堂々とした姿や淡泊なうま味から魚の王様といわれるほどです。いり鶏には、昆布(よろこぶ)、レンコン(見通しが良い)などが使われおせち料理にも欠かせません。成人病予防②<高血圧予防>・塩分を減らす(うす味を心がける) ・野菜、果物、牛乳等を十分摂る
3月6日(月)
献立は、雑穀ごはん、中華風豆腐の五目煮、レンコンのナッツがらめ、こんぶのしょうが煮、牛乳でした。高等部卒業式を前に高3生へのメッセージです。社会人になる皆さんは自分自身の健康管理が大切です。成人病予防①<糖尿病の予防のための食事と運動>・1日3食を規則正しく ・ゆっくりよくかんで食べ過ぎを防ぐ ・食物繊維を多く含む食品を食べる(豆、野菜、海藻、きのこ等) ・糖質だけの食品を減らす
3月3日(金)
献立は、さきたまボール、じゃがいもとレバーの揚げ煮、春野菜の豆乳スープ、牛乳でした。スープの春野菜はかぶとキャベツですが、おいしく出回る時期は、かぶが3月から5月、キャベツは春キャベツが3月から5月、夏キャベツが7、8月、冬キャベツが1月から3月です。埼玉県はかぶの出荷量が多い県です。
3月2日(木)
献立は、ちらし寿司、菜の花のすまし汁、抹茶ミルクゼリー、牛乳でした。今日はひなまつり献立です。酢飯と具材を合わせてたちらし寿司、いちごを載せたデザートと彩り豊かな献立となりました。一年を通して様々な行事があり、それぞれの行事にちなんだ行事食があります。家族の健康や子供の成長を願ったり、豊作を祝ったり、災害や飢饉を忘れないためだったりと様々です。
3月1日(水)
献立は、五目焼きビーフン、じゃこと大根のサラダ、豆腐とわかめのスープ、いよかん、牛乳でした。今日から3月、いよいよ学年末ですね。卒業式や修了式があり慌ただしくなりますが、一年間を振り返り、食事と健康、体の成長について考えてみてほしいです。今日はビーフン、サラダ、スープ、いずれも多くの食材を使い栄養豊富な献立でした。