本日の献立

毎日の給食のメニューを紹介します

9月27日

 

 

 

 

 

 

白飯
牛乳
豚肉スタミナ焼き
大根サラダ
味噌汁
みかん

 

すりおろした生姜・にんにく・りんごたっぷり使って味付けした
豚肉スタミナ焼き。
しっかりした味付けでご飯に良くおかずです。

9月25日

 

 

 

 

 

 

鶏塩中華そば
牛乳
お好み焼き風たまご焼き
もやしサラダ

 

キャベツ、人参、ベーコンを混ぜ込んで焼いたたまご焼き。
ソースと青のりでお好み焼き風に仕上げました。

9月24日

 

 

 

 

 

 

白飯
牛乳
ささみのレモン煮
もずくの炒め物
根菜汁

 

酢の物やスープでおなじみのもずくですが

今日は甘辛味で炒めました。

 

9月19日

 

 

 

 

 

 

萩おこわ
牛乳
秘密のから揚げ
かくや和え
すまし汁
ミニおはぎ

 

今日は秋のお彼岸の入り。
今年は9/22の秋分の日の前後3日間がお彼岸の時期です。
お彼岸にはお墓参りをし、ご先祖に感謝を伝えます。
お花やおはぎをお供えしたりもしますよ。
給食でも、今日はお豆で萩の花をイメージしたごはんや
ミニおはぎで「お彼岸献立」にしてみました。

 

9月18日

 

 

 

 

 

 

ソース焼きそば

牛乳

チーズのふわふわスープ

キャラメルポテト

9月17日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

まぐろの東煮

里芋サラダ

月見汁

 

今日は十五夜。

南瓜のお団子をつかって汁物を作りました。

黄色いお団子が満月のように見えたかな?

 

9月13日

 

 

 

 

 

 

セルフドッグ(ウインナー・キャベツ) ケチャップ

牛乳

ジャーマンポテト

オニオンスープ

9月12日

 

 

 

 

 

 

かつおめし

牛乳

鶏肉のたまごあん

けんちん汁

 

今日の梨は地元東松山で美味しく育った「豊水」です。

 

9月11日

 

 

 

 

 

 

きつねうどん

牛乳

肉団子のもち米蒸し

野菜甘酢漬

 

給食で提供しているうどんは

埼玉県で育った小麦を使った「地粉うどん」です。

9月10日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

タンドリーチキン

切干大根サラダ

味噌汁

冷凍みかん

 

まだまだ暑い日が続いています。

冷凍みかん、おいしくいただけました。

 

 

 

 

9月5日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

ちくわのカレー揚げ

和風ポテトサラダ

沢煮椀

 

ポテトサラダには素揚げしたしらす干しと刻みたくあんを加えて

歯ごたえにアクセントを付けてみました。

沢煮椀の「沢」には「たくさんの」という意味があり、多種類の

食材を使った汁物であることからこの名前が付いたそうですよ。

今日はせん切りにした牛蒡や人参の他にうどや根生姜を細~く

刻んだものを入れて、すっきりとした味に仕上げました。

 

 

 

9月4日

 

 

 

 

 

 

ポークハヤシライス

牛乳

ベーコンポテトサラダ

ヨーグルト

 

今日から2学期の給食がスタートしました。
もう少し暑い日が続きそうですが、しっかり食べて
元気に過ごしましょう!

 

7月17日




 

 

 

 

白飯

牛乳

チキンかつ(ソース)

マカロニ野菜サラダ

昆布スープ

蒸し暑いと食欲も落ちがちですが、揚げ物は大人気!
おまけで出したカツも、あっという間に無くなるほどでした。
昆布スープもさっぱりとした味わいで美味しかったですね。

今日で1学期の給食が終了になります。
2学期は9/4(水)から開始の予定です。
みなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

7月12日

 

 

 

 

 

 

キムチチャーハン

牛乳

米粉ワンタンのスープ

とうもろこし


今日のとうもろこしは滑川町のJA直売所から届きました。
届いたのは・・・真っ白なとうもろこし!

「雪の妖精」という名前の白いつぶのとうもろこしです。
皮が薄くて甘味が強いのが特徴です。
献立表には「ゆでとうもろこし」とありますが、調理員さんが
甘味が逃げないようにと、蒸し調理に変えてくれました。
とても甘くてみずみずしいとうもろこしでした。

そして今回は高等部のメンテナンス班と中学部1年生の皆さんが
とうもろこしの皮むきをお手伝いしてくれましたよ。
ひげまで丁寧に処理してくれたので、調理員さんは大助かり。

高等部メンテナンス班&中学部1年生の皆さん、ありがとうございました!

 

7月11日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

さんまのねぎソース

じゃがいもの白ごまサラダ

雷汁

 

雷汁は、ごぼうと木綿豆腐をごま油で炒めたものに

かつおだしとお味噌を加えて仕上げます。

炒める時に「バリバリッ!」と大きな音がすること

から「雷汁」の名前が付きました。

7月10日

 

 

 

 

 

 

肉汁うどん

牛乳

じゃがいもとゴーヤのかき揚げ

ゆで枝豆

キウイフルーツ

 

中学部のみなさんにさやもぎをしてもらった枝豆を給食に提供しました。

全校分で1400さや以上あった、たくさんの枝豆でしたが、あっという間に

さやもぎ完了!(滑川でおいしく育った「富貴」という品種です)

みんなのおかげで新鮮で甘い枝豆を給食で出すことができました。

中学部のみなさん、給食のお手伝いありがとうございました☆

7月9日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

ガリバタチキン

ごま和え

冬瓜スープ

 

「冬の瓜」と書く冬瓜ですが、夏に収穫できる野菜です。

「【冬】まで保存できる【瓜】」

というところから、この名前が付きました。

淡白な味の野菜なので、出汁を効かせた調理方法が合いますね。

今回は鶏がら出汁をしっかり含ませたスープで提供です。

7月8日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

ホキのオーロラソース

春雨のエスニック炒め

味噌汁

7月5日

 

 

 

 

 

 

そぼろずし(手巻き海苔)

牛乳

フライドチキン

七夕汁

 

甘辛く煮付けたツナと炒り卵を混ぜ込んだそぼろずし。

手巻き海苔でクルッと巻いて食べてもらいました。

汁物は短冊に切った大根と人参、それに星形のお麩で

七夕をイメージした七夕汁です。

日曜日、きれいな天の川が見られるといいですね。

7月4日

 

 

 

 

 

 

きなこ揚げパン

牛乳

ミネストローネ

コーンサラダ

 

揚げパンに使用しているパンは、米粉を配合した

揚げ用のコッペパンです。

 

7月3日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

鰆の梅焼き

ごぼうサラダ

味噌スープ

 

味噌スープ。
味のメインはもちろん味噌なのですが
にんにくや鶏がらスープなどを加え、
多種類の野菜や豚ひき肉を具材にした
おかずスープです。
味噌ラーメンスープのような味わいで
人気の汁物です。

7月2日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

鶏肉はちみつ味噌焼き

ゴーヤチャンプルー

煮ぼうとう汁

 

苦手な人も少なくないゴーヤですが、調理員さんがしっかり塩もみをして

くれたので、苦みが少なくできあがりました。

 

 

7月1日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

春巻

麻婆茄子

華風コーンスープ

 

麻婆なすには滑川町でおいしく育ったなすを

使っています。

 

 

 

 

 

6月27日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

ポークジンジャー

上州サラダ

味噌汁


上州(群馬県)名産のこんにゃく(しらたき)を使った

サラダを作りました。

こんにゃく(しらたき)には、お腹をきれいにしてくれる

食物繊維がたっぷり。

美味しく食べて身体の中から元気になりましょう!

6月26日

 

 

 

 

 

 

白ごま坦々うどん

牛乳

人参しゅうまい

カリポリ漬

 

うどんの汁には練りごまとすりごまが

たっぷり入っています。

 

6月25日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

厚揚げの味噌炒め

ししゃものから揚げ

かんぴょう汁

 

かんぴょうは夕顔の実を薄く削って

乾燥させたものです。

 

6月21日

 

 

 

 

 

 

バターロール

牛乳

ホキのバーベキューソース

ひじきのスパゲティサラダ

せん切りスープ

 

ホキは白身の魚です。

淡白な味でタラと同じような味わいです。

今日はから揚げにして、玉ねぎとりんごを

ケチャップで煮込んだバーベキューソース

をかけました。

6月20日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

鶏肉ごまだれ

チャプチェ

かぼちゃの味噌汁

 

今日の味噌汁には「おにっこハウス」の

手作り味噌を使用しました。

6月19日

 

 

 

 

 

 

子ぎつねごはん

牛乳

ツナとチーズの卵焼き

白菜のゆず風味

わかめスープ

 

せん切りにした油揚げを甘辛く煮付け

ご飯に混ぜ込んだ「子ぎつねごはん」。

「小」さい油揚げ(きつね)から、その

名前が付きました。

6月18日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

かつおの生姜揚げ

ごま味噌サラダ

鶏肉のツルツルスープ

6月13日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

チキンソテーきのこソース

カレーミックスポテト

味噌汁

6月11日

 

 

 

 

 

 

セルフそぼろ丼

牛乳

切り干し大根のゴマネーズ和え

なめこのおろし汁

 

 

6月10日

 

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

インド煮

揚げ餃子

きくらげの中華和え

 

インド煮は栃木県鹿沼市で生まれた

給食メニュー。

じゃがいもや豚肉などをカレー粉と

ケチャップなどで甘辛く味付けして

作ります。

 

6月7日

 

 

 

 

 

 

ツイストパン

牛乳

ミートローフ

マカロニときのこのソテー

レタスのスープ

6月5日

 

 

 

 

 

 

鶏ごぼうピラフ

牛乳

レモンサラダ

とろとろ豆スープ

ヨーグルト

 

麦を加えたバターライスに牛蒡をたっぷり加えた

鶏ごぼうピラフ。

かみごたえのある繊維たっぷりのメニューです。

 

6月4日

 

 

 

 

 

 

 

塩昆布ごはん

牛乳

鶏肉中華焼き

さつまいもとお豆のサラダ

にら玉汁

 

炊き立てご飯に塩昆布とバターを混ぜ込んだ

「塩昆布ごはん」。

うまみたっぷりの美味しいごはんです。

6月3日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

ちくわのかば焼き

せんじゃがサラダ

味噌汁

 

今日のサラダは新じゃがを使ったサラダです。

調理員さんが大量のじゃがいもを美味しく上手に

シャキシャキにゆでてくださいました。

 

5月31日

 

 

 

 

 

 

アスパラガスのキーマカレー

牛乳

コールスローサラダ

メロン

 

今日のデザートは熊本県でおいしく育ったメロンです。

5月30日

 

 

 

 

 

 

白飯

牛乳

鯵のピリ辛ソース

たけのこと厚揚げの土佐煮

味噌汁