投稿日時: 2021/10/14
教頭1
昨日10月13日(水)、高等部2年生の校外学習が実施されました。あいにくの雨模様でしたが、出発式では学年主任の先生から「雨でも楽しもうという気持ちでルールを守って楽しい校外学習にしましょう」というお話がありました。また、校長先生からは「事前学習で学んだ約束を守って楽しんできてください」というお話がありました。
最初の見学場所「埼玉県立自然の博物館」では、事前学習で予習した化石や模型を見つけてポーズをとっての写真撮影で楽しみました。
グループ毎に分かれての長瀞散策。1日に2回しか走っていないSLも見られました。昼食もグループ毎にお店を探して、おそばや味噌カツ丼、豚みそ丼など長瀞名物のランチに舌鼓を打ちました。
長瀞といえば岩畳・川下りが有名ですが、今回は大自然の景色を堪能し、最後に「長瀞フィッシングセンター」で釣りを楽しみました。釣りは、初体験という生徒がほとんどで釣れると「オー」という歓声もとんで大騒ぎでした。釣れたニジマスは、すぐに焼いておなかの中へ入りました。
学校へ着いてからの帰校式では、教頭から「今日の校外学習が楽しかったひとー?」と質問するとみんなの手があがりました。
学校生活の楽しい思い出ができて良かったです。