投稿日時: 05/08
高教頭
連休明け初日、令和5年度第1回避難訓練を行いました。昨日からの雨でグランドの状態が良くなかったため、児童生徒は第一次避難行動までとなりました。緊急地震速報に続き地震音(物の倒壊する音)がすると各教室の児童生徒は机の下に入り頭を守る動きができました。小学部1年生は初めての経験でびっくりした子もいたと思いますが最後は防災頭巾をかぶることができて偉かったです。避難経路の確認は各学級での事後指導となりました。消防署員さんから地震直後は建物からなるべく離れて避難するようにと指導を受けました。
避難訓練終了後、高等部3年生は消火訓練に参加しました。消火器を扱う手順について説明を受けた後、実際に水消火器を使い、的を狙って噴射しました。どの生徒も大変上手で、消防署員さんからほめられました。さすが高3生、頼れる先輩達です。