文字
背景
行間
★令和4年度 小・中学部 学校体験★
●目的
・適切な就学について考える際に参考としていただくために、授業を体験していただきます。
・特別支援教育(知的障害)についての理解を深めていただきます。
●新型コロナウイルス感染症拡大防止・予防について
・三密を避けるため、指定した日時に体験をしていただきます。
・参加される保護者は、児童生徒一人に対して1名とします。
・参加者及びその同居家族に、37.5℃以上、または平熱+1℃の発熱があった場合は、参加をお断りさせていただきます。参加者については、当日受付で検温していただきます。また、咳、鼻水、下痢などの症状があった場合も同様とさせていただきます。
・参加者は、可能な限りマスクを着用し、アルコール消毒をしていただきます。
●期日
(小学部)令和4年9月13日(火)、16日(金)、21日(水)、28日(水) 予備日30日(金)
(中学部)令和4年9月12日(月)、15日(木)、22日(木)、10月6日(木) 予備日10月11日(火)
のいずれか1日
※三密回避のため、日程を分散します。保護者様には日程調整へのご協力をよろしくお願い致します。
9月初旬に体験の日程をお知らせする予定です。
※申し込み件数が多い場合、予備日に体験していただく場合もございます。
●対象
・次年度、就学先の一つとして特別支援学校を考えている幼児、児童生徒及びその保護者
・市町村教育委員会就学担当者
●当日の日程
9:45~ 9:55 受付
9:55~10:05 全体会
10:15~11:00 授業体験
※児童生徒は該当学部の授業に参加、保護者は授業に参加及び参観
11:00~11:10 移動
11:10~11:40 学部説明会
●持ち物
・上履き・水筒
・運動のできる服装で御来校ください。
●体験学習参加学年について
・来年度4月からの該当学年または、ブロックの授業を体験していただきます。
※小低ブロック(1・2・3年) 小高ブロック(4・5・6年)
中学部(1・2・3年 縦割り授業)
●申込み手順
・「学校体験申込書」を記入してください。
・申込書を封筒に入れ、「学校体験申込書在中」と記入してください。
・直接本校へ郵送してださい。(申込用紙は「所定の用紙」(本様式)を使用してください)
・申し込みの際は、在籍校(園)にご相談・ご報告の上、お申し込みください。
●申込締切
・令和4年8月22日(月)必着
●郵送及び連絡・問い合わせ先
<所在地> 〒355-0007
埼玉県東松山市野田1306-1
埼玉県立東松山特別支援学校 学校体験係
<TEL> 0493-24-2611
支援部・学校体験担当 (小学部)大塚 (中学部)岩本